なんか「すごく良い!」って聞いたので。まあ、僕のじゃないんですけどね。( ̄Д ̄)ノ
とりあえずまずは情報集め。
“4極グランド分離出力”はなぜ高音質なのか? OPPOのポタアン「HA-2」とヘッドホン「PM-3」で検証 (1/5) - Phile-web
んでピンアサインが通常と違うらしいのでOPPOのサイトも。
OPPO HA-2 製品紹介
なるほど、これで理解できた。
ということで最初に通販でオヤイデの4極プラグを買って作成・・しかし、片側からしか音が出ないしちゃんと奥まで刺さらない。配線が間違っているのか、半田付けがおかしいのか何度もやりなおし、結局、プラグを1個ダメにしてしまった。
仕方がないので違う4極プラグを買いに行き、店員に伺ってみるとどうやら不良品があるらしい。ということで、同じオヤイデの4極プラグを買い、実際にその場でちゃんと差し込めるかどうかを確認してから作業を実施したところ、ちゃんと音が出るようになった。ふぅ。(´Д` )

さて、肝心の音なのだけれど、元々家人のものだったので家人のカスタムIEMのケーブルにプラグを取り付けたため、僕には音の確認ができない。
従って、以下に書くのは家人の感想である。
「おおぉぉ!パッと聴いて全然違う!クリア!楽器も歌声も凄くキレイ!濃い味でスッキリ!」
・・だそうである。なんか良く分からんが、とにかく凄く良いらしいのは分かった。家人のボキャブラリーに脱帽。
