南瓜の馬車 〜いいわけでも許して〜

猫とガジェットと映画と小説の毎日です。

時代は変わった・・と思わせる安価で高音質なDAP(Pioneer XDP-30R)

「音質は好みである」というスタンスは変わらない。まずはこれが第一だ。

そういう意味で今までもFiio X5 2ndを使い続けているのだけれど、発売されてから2年。ほぼ毎日使い続けていたが、そろそろバッテリーが怪しくなってきた。仕事への行き帰り、昼休みに聴いているだけで、約5時間。これだと翌日に持ち越すことはできないので毎日の充電が日課になっていたが、週末などの外出でこれ以上使っていると帰宅までもたないことがある。カタログスペックでは10時間だが、感覚的には7時間程度の感じ。ここで、もう一度X5 2ndを買うか、それとも違うDAPを買うかでここのところ思案中だった。なにせ、とても好きな音であるから。

真っ先に候補に浮かんだのはX5 3rd。後継機ということもあるのだが、僕の使い方だとイヤホンジャックが下部にあるのがかなりのネック。この辺は人それぞれだろうが、それに加えて、今ひとつ気になるのがノイズがあるということだった。もちろんこれは、イヤホンの感度などにもよるのだろうが、今の時点でちょっと選択しづらい。それと大きさも一回り大きくなったこともある。ということで、いくつか試聴し、今回は「Pioneer XDP-30R」を購入した。

f:id:rei1963:20170707134709j:plain

実際に使ってみて感じた音質

XDP-30Rには、兄弟機である「ONKYO DP-S1」がある。3.5mmの3極プラグで聴くと、音質はDP-S1の方が良いと感じた。音の分離が良く、高域の「ひと伸び」がある・・がその差はわずかだ。ただ、僕にはどうにも低域がブーミー。いつも書いているが、量感の多い低音は苦手。そもそも、いまやこの価格でバランス端子を持っているのだから、そちらで試さない手は無い。幸いにして、CW-L52を作ったことでケーブルは2本ある・・ということで、一本は2.5mm 4極にしてしまうことにした。これならバランス駆動での試聴ができる。

f:id:rei1963:20170707124134j:plain

で、バランス駆動での音質だが、こうなると30RとS1の音質の溝は一気に詰まる。正に「音質は好みである」の範疇だ。あくまで個人的な感想だが、サウンドステージが広く、低域の量感はそのままに、分析的なのがS1、低域の量感を減らして高域を伸ばした感じが30Rという雰囲気だ。ある意味「ドンシャリ気味」かも。だが、低域の量感はともかく、解像度やサウンドステージに大きな差はない。そもそも両者の機器の内部構成はほとんど一緒なのだ。コンデンサなどの細かな部品やプレイヤーで差異があるのだろうが、僕的には30Rの方が「より音楽的」だと思い、こちらを選択した。繰り返すが、あくまで「バランス駆動の場合」である。

f:id:rei1963:20170707132623j:plain

X5 2ndの芯が太く硬質で、エッジの効いた前後左右に散る立体感は捨てがたい。他のどのDAPにも無い特徴だ。だが、XDP-30Rの広いサウンドステージと、音楽的なバランスの良さも甲乙付けがたい。バランス駆動であれば解像度にもそれほどの差異は感じないし、しかも、現在なら両者はほぼ同価格帯だと言える。結果的に、同じ物だと芸が無い・・ということもあるが、「音楽を聴く」というバランスで、XDP-30Rをしばらく使ってみたいという欲求に勝てなかった。また、大きさ、重さ、発熱なども選択肢のポイントだ。X5はこの時期、かなり発熱するのでカイロをポケットに入れているような気分になる。まあ、音質とのトレードオフなのだとは思うのだが・・。

f:id:rei1963:20170707131755j:plain

XDP-30R(おそらくDP-S1も同じだろうが)には、音質に関するいくつかの設定がある。

f:id:rei1963:20170707125410j:plain

アップサンプリングやHi-bitという32bitでのスケールのコントロールだ。ぶっちゃけ、この辺も好みの差かな・・と思った。DSDを初めて聴いた時に感じた「アナログ的良さ」を感じるものの、同時にエッジを削られたまろやかさが、逆に緩く感じてしまうのはX5 2ndを長く使って耳がそれに慣れているせいではないかと思う。だが、せっかく付いている機能でもあるし、しばらくこの辺を弄りつつ、色々なセッティングで試してみようと思う。イコライザがカスタムになっているのは、こちらも以前に書いたが僕は125Hz近辺の低域の量感が少ない方が好みであることもあり、結局Flatを選ばず、少し下げてみた。この方が好みだ。

しばらく聴いてみると、やはりサウンドステージがX5 2ndに比べて広い。個々の音に適度な距離感があり、ボーカルも後ろに下がったことで音楽的にはこちらの方が好みかも・・と思い始めた。バランス駆動は、今まで良い印象を持っていなかったが、XDP-30Rに関して言えば、バランス駆動は必須であると思う。3極プラグだと解像感に欠け、籠もった濁った音だと感じた。CW-L52との相性も良く、どのジャンルの音楽を聴いても楽しい。ただ、これにX5 2ndの立体感があれば完璧だろうなぁ・・と思ってしまうのだが。

UIと機能等

こちらには多いに不満がある。まあ、X5も良いとは言えなかったが、まだ完成品ではなく、ベータ版を使っている印象だ。

  • 電源を切った後のレジュームが効かない
  • フォルダースルーができない
  • 動作が今ひとつ遅い
  • 各機能の配置が微妙
  • 各ボタンが小さく、押しづらい
  • PC(僕はMacだが)からプレイリストが作成できない(知らないだけ?)
  • PC用(繰り返すが僕はMacだ)のアプリが超絶使い勝手が悪い

実は、昨日アップデートがあって、スクロールバーが追加されたこと、一部の日本語タイトルが文字化けしていた点が直り、その点は良くなった。しかし、まだまだだ。国産DAPなら、せめてWalkmanやiPod並み・・を期待してしまう。X5 2ndの時にはMacのiTunesのプレイリストを読み込み、該当する曲だけをコピーする「Dapper」というアプリを使っていたが、PC用のアプリがどうも全部のプレイリストを読み込まないし、起動する度にプレイリストを読んでいるのかもたつく。アプリの使い方も今ひとつ分かりづらい。本体の操作自体は手数が少ないし、あまり多機能ではないので難しくはないのだが、例えば電源を入れた時点でレジュームが効かず、とりあえずホーム画面になるのは良いとは思えない。

f:id:rei1963:20170707132015j:plain

アップデートやスマホからのコントロール(PioneerDuoRemoteというアプリがある)機能のために、トップ画面にそのアイコンがあるが、どちらかと言えばそういう設定は右下の「設定アイコン」の中にある方が良いだろう。

f:id:rei1963:20170707132156j:plain

「Line Out」がここにあるのもちょっと恐い。恐いので試してないが、これ、爆音にならない?他のDAPだと割と当たり前のことだと思うのだが、間違えて押して、爆音になって高価なイヤホンが壊れる・・なんて想像しただけで恐い。こちらも「設定アイコン」の中にあるべきだろう。

個人的に一番の問題は、Macからプレイリストが作れないこと。PC用アプリの使い勝手が良ければ問題ないのだろうが。ただ、本体をマスストレージとして認識するので、曲をそのまま放り込んでも良いのだが、その日の気分によってプレイリストを変えている使い方をしていたのが不便になった。フォルダで区別すれば良いのだが、そうすると同じ曲が二重三重に重なって入ることになる。容量を無駄に圧迫してしまうのは、今ひとつ気持ちが良いものではない。この辺、僕の使い方に問題があるとも思うので、これから徐々に色々と試行錯誤し、試してみたいと思う。

そうそう、国産DAPなのに紙のマニュアルが添付されていないのは「いまふう」なのだろうか。WebにはPDF版のマニュアルが挙がっているのでそちらを読めば良いが、内容が薄く、例えばデジタルフィルタの記述が無かったりもするし、ACGについての機能説明はあっても、具体的な音質への影響をもっと分かり易く書くべきでは?と思う。蛇足だが、この辺、Panasonicが抜群に巧いと思う。家にある家電製品の中では、パナの説明書が一番分かり易い。

f:id:rei1963:20170707131125j:plain

上記の「Quick Start Guide」に日本語表記の説明が無いとかどうよ?これから多くのライトユーザーを取り込んでいこうとするのなら、こういう点に力を入れるべきだと思う。いきなり「Webで検索しろ(とはどこにも書いてない)」では敷居が高いだけだろう。そういう点でもベータ版だと感じてしまうのだ。

この筐体の大きさで、microSDスロットが2個あるというのも時代の流れかなとは思うが、再生/停止、FW/RWのボタンが小さくて押しづらい。しかもタッチがフニャッとして安っぽい・・実際に安価なのだが。せめてもうひとまわり大きければ・・と思う点だ。機能の印字の位置を変えれば、もう少し大きくできるのでは?と感じてしまう。

f:id:rei1963:20170707131545j:plain

総合的にみて

色々と不満も書いてしまったが、この音質のクオリティの製品が、3万円前後で買えるというのがスゴイと思う。もちろん、バランス駆動必須と書いた点もあって、その辺の敷居の高さや、UIが完成されていないと感じる部分はあるのだが、そもそも音楽を聴くためのDAPである。その音質がとりあえず素晴らしいと感じれば、後は熟成を重ねていけばもっと良いものになっていくだろう。現時点でも満足感が高い製品だが、これからもアップデートをし、より使い易い製品になって欲しいと思う。良い買い物だな・・と言うのが率直な感想であった。

 

追記

いつも思うことだけれど、こういう機器のBluetoothリモコンを販売してくれると良いんだけどなぁ・・。こいつはAVRCP(と、もちろんA2DP)を持ってるんだけれど、これに対応するリモコンが見当たらない。HIDだったらいくつかあるけれど、当然、接続できないだろうし。あると便利なんだけど、メーカー純正で出したら売れると思うんだけど・・。ボリューム調整、FW/RWだけで良いんだが。SonyのRMT-NWS20じゃ動かないよね?