南瓜の馬車 〜いいわけでも許して〜

猫とガジェットと映画と小説の毎日です。

すっかりと変わってしまった我が故郷(と、故郷のポケGOの状態も少し)

毎年の恒例なのだが、この年末年始にも実家に戻ってきた。この辺りは移動には基本的に車を使うこともあってか、今までは帰省してもあまり徒歩で出歩くことはなかったのだが、ペインクリニックに通うようになってから、12,000歩/日を目指していることもあって街中を散歩してみた。

いやぁ・・ちょっと驚いた。以前からあった道路はそのままなので実際に歩いてよく回りを見渡せばどの位置にいるのか分かる。が、道路が増えている上に家がほとんど変わっているし、小売店とかなくなってしまっていてちょっと愕然とした。最初は20分くらい・・と思って歩き始めたら、結局一時間以上歩いてしまっていた。流石にちょっと寂しさがあるが、時というのはこういうものだろう。ここに新たな人たちが住み、新たな生活をしているのだ。だいたい僕自身、故郷を離れて既に30年近く経ってしまっている。僕自身だってそれなりに変わっているわけだし、年も取っているのだから。

で、歩いているうちに今まで気付かなかったものがあることも同時に分かった。古くて懐かしいものというよりは、この街を作った痕跡という方がシックリくる。学校の近くにあって、気付かなかったんだな・・と思うと、同時に子供の頃の自分自身がこの街に育ちながらも故郷というものに無頓着であったことを思い知らされる。

f:id:rei1963:20161231114208j:image

f:id:rei1963:20161231114221j:image

これは「寺田市十の碑」とある。この街は「別珍コールテン」で栄えた街だった。今で言えば「コーデュロイ」だ。当時は「ガチャマン」という言葉があって、織物の機械が「ガチャン」と音を立てれば、それで万札が手に入る・・という意味だ。僕の母親もその工場で働いていた時期があり、父親はその機械の修理をアルバイト代りにやっていた。定職に就かなかった父親だが、その程度は小遣い稼ぎでやっていたのだ。まあ、父親は家庭の良き父親ではなかったが、他界した今では父親としての尊敬は持っている。子供の頃には分からなかったものも大人になれば分かるものだ。

他にも横に並んで、街の医療を発展させ、住民の健康に寄与した「近藤水際の墓碑」があり、

f:id:rei1963:20161231114545j:image

f:id:rei1963:20161231114554j:image

 そしてこの街の学業の祖とも言える「寺田佐十の碑」、

f:id:rei1963:20161231114648j:image

f:id:rei1963:20161231114705j:image

さらに人間教育に意を注いだ「鈴木起山の碑」もあった。

f:id:rei1963:20161231114727j:image

f:id:rei1963:20161231114742j:image

いずれも明治に建立されたものだが、説明書きが平成17年に付けたらされたようで、ひょっとしたら移設でもしたのかも知れない。母親に訊いても知らなかったからだが、実家よりも少し離れている場所であり街のはずれにあるせいもあるのだろう。しばらくその碑を眺め、遠い昔を思い出す。そう遠き小学、中学生だった頃を。不思議なもので、就職しその後上京した頃のことはほとんど覚えていないのに、なぜか子供の頃のことはよく覚えている。まあ、みんなそんなものなのだろう。みなさんもこの年末年始の機会に帰省でもして、子供の頃に遊んだ場所を訪れてみるのも良いかも知れない。

 

初心に帰る・・というわけでもないのだが、自分が子供の頃、どんな未来に思いを馳せていたのか・・この碑を見て、なんとなくそんなことを考える大晦日である。

 

おまけ

ついでにポケGOもちょっと。田舎だからジムとか無いのかなぁ・・なんて思ってた。そうしたらビックリ。小さな町内に10個程度のジム、それもレベル10がいくつもある。トレーナーレベルも30overばかりで、超安定ジムだ。よく考えればゲーム人口が少ないのだろうから当たり前なのかも知れない。ジムはほぼ赤チームで、一部は青。これはゲームにならないなぁ・・と思ったが、いくつか低いジムもあって、よく見ているとたまに黄色になったりもしている。そう考えるとバトルが盛んな方が遊べるんだな・・となんとなく思った。ポケストップはそれに比べるとちょっと少ないかな。きっと、車で出掛けてどこかでまとめてアイテムやらポケモンやらをゲットするんだろうなと想像する。まあ、メーカー側ももうちょっと考えた方が良いのだろうなとの思いが、より強まっただけだけれど。僕?とりあえず目的は「歩く」なので、ひたすら散歩のモチベーションでってことで。