南瓜の馬車 〜いいわけでも許して〜

猫とガジェットと映画と小説の毎日です。

かかったコストに見合った代金を支払うのは当然ではないかと思うのだよ(デリバリー問題)

そもそも僕はあまりこういったネタは書きたくないし、場合によっては仕事に直結するケースがあって、仕事関係のことも書かない(場合によっては守秘的に書けない)ことにしている。が、今回は、最近色々と話題となっている宅配(デリバリー)の問題について少し書きたい。
ことの発端は、Amazon等の通販サービスによる顧客利用(再配達を含む)が、物流の限界を超えたと報道されていることだと理解している。では、なぜこんなことが起きたのか?僕自身が感じることは以下かな。

  • ネットの方が価格が安い
  • 送料が無料のものが多い(自分で行けば交通費も時間もかかる)
  • ネットの方が品揃えが多い
  • 直接家に届く(僕は足が悪いので超助かる)
  • 翌日にはすぐに届く

これだけの好条件が揃えば通信販売を使わない手は無いだろう。更に言えば、

  • 配送の時間を指定できる(夜でも配達してくれるところが凄いと思う)
  • ほとんどのものが重量やサイズ、金額などによる加算がない
  • 再配達も無料

ということもある。だが、これ、ちょっと考えるとビジネスとしてかなり違和感を覚える。多くの人は掛けたコストに見合ったリターンというバランスを意識するものだと思う。そう考えると、再配達などが無料であることは理屈に合わない。配送料無料は、価格に組み込んであると思えばまだ分からないでもないが、例えば、店舗での価格と通販での価格を比べると、通販の方が安いことは珍しくない。単純に考えれば、店舗を持って店員が運用すればその分のコストが積み重なるのは当然なのだが、そのために顧客はわざわざその場所に旅費なりガソリン代を使って行き、そして帰りには(場合によって)重い荷物を抱えて帰路に着かなければならない。
こうなると、店舗でのメリットは「実物に触れ、感触や使い勝手を確かめる」ことくらいしかない。他に付加価値を探してみても、そもそもそれが通販との価格差分のメリットがあるかどうか疑問だ。


で、話しを戻すと、個人的にこの通販の便利さと配送料の問題はコストとリターンのバランスがおかしいのだと思う。
ではどうすれば良いか。単純に逆を考えてみる。

  • 送料はしっかりと別料金として表示する
  • サイズや重量によって送料を追加する
  • 再配達は2回以上の配達行動を必要とするので、その分を有料にする
  • 最初から時間を指定する仕組みを採用する

これだけだ。よく考えてみれば分かることだが、これは日本に(他の国は知らないが)「送料無料」が定着してからは常識的に捉えられていることだが、昔は普通だったことばかりだ。
世の中では宅配ボックスやらドローンで運ぶやらという意見があるが、それは宅配の送料分のコストに見合うためにはそれなりの設備投資が必要だろうし、それによる配送事故(要は買い手に届かないケース)の補償などを考えればあまり良い方法だとは思えない。コンビニ引き取りにすれば良いじゃないか・・という人もいるが、それはそもそも「宅配」じゃないだろう。杖をついて徒歩10分のコンビニまで、10kgのお米を取りに行けと?無理。

もちろん、Amazonの配送料無料から始まって他社が追随せざるを得ない状況に陥ったわけで、他社との差別化という要素を考えてみても、今のロジスティックスにおけるデリバリーは落ち着くところに落ち着いたとも言える。だがそれは、「掛かったコストに見合わない投資」であると思う。ただ、一社だけがこういう施策に踏み切っても、そもそも扱う品数が桁違いの通販業者とは事情も違うし、足並みが揃うのは難しいとは思う。それでもせめて、デリバリーを担う企業も含めて、その辺りの問題をみんなで整理するべきと思う。だって、そういったコストは必ず消費者にコスト移転されるものだから。そう、知らないうちに高い買い物にされているケースは簡単に予測できるし、場合によっては既にそうなっている部分もあるのじゃないかと思う。そうでないのなら、その分を「誰か」が負担しているかだ。それも健全だとは思えない。だったら、掛けたコストに適正な価格設定をすることで、より健全なデリバリー、大きく考えれば良好なロジスティックスを構築する方が消費者にとっても良いことだと思う。まあ、正直に言えば、買う方としては商品の金額が安いに越したことはないのだけれどね。

個人的にはヤマト運輸がやっている「Myカレンダーサービス」が配送側にも買い手にも、気軽でメリットが高いと思う。これは、自分が自宅にいることが多い時間帯を指定できるものだ。もちろん、夜に集中しやすいから配送業者は大変だとは思うが。

Myカレンダーサービス | クロネコメンバーズ

http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/my_calendar_off.html

 

蛇足だが、僕が基本的に品揃え以外の点では通販でも基本的に大手家電量販店を使う。そこには「安心」があると感じるからだ。アフターサービス、配送や梱包の丁寧さが格段に違うと思うから。少しくらい価格が高くても「安心」にかけるコストの方が遙かに重要だと思う。それは宅配においても同様だと思う。
もうひとつ、例えばAmazon Primeだと時間を指定すると翌日には商品が届かないのだが(翌日は指定できない)、そこは諦めるしかない・・のが通常。だがしかし。ウチに配送に来てくれるお兄さんは、僕の自宅には、何時頃になれば人がいるかを覚えていて、その時間を狙って配達してくれる。それはそれで人によっては別の不安もあるだろうが、彼のそういった工夫は賞賛に値すると思う。ただ、いつも夜遅いので、彼に残業加算手当があれば良いのだが・・と、いつも思うのであった。

 

追記

表現が適切でない部分があったら申し訳ありません。ご指摘下されば幸いです。